2018年6月24日 礼拝説教要旨

指導者モーセ

三好 晴夫 牧師

使徒言行録 第7章17-38節

主題聖句:この人がエジプトの地でも紅海でも、また四十年の間、荒れ野でも、

        不思議な業としるしを行って人々を導き出しました。  

使徒言行録 第7章36

 有力な説教者ステファノが明確にイエスは救い主であることを語るので、人々は彼を最高法院に引き出して訴えたのです。この男は神とモーセと律法を冒涜していると。その訴えに対して、弁明したのが7章の言葉でした。今日の箇所では、モーセを中心に、モーセの生い立ち、モーセが神によってどのように指導者として働いたかを語りました。

 
モーセが生まれたころは、ヨセフを知らない王がエジプトを支配し、大勢になったイスラエルの人々を増えないように策略をめぐらし、イスラエルの人々を虐待し苦しめました。そんな中、生まれたのがモーセでした。彼が川に捨てられようとしたとき、不思議にもエジプトの王女によって助けられ、エジプトの教育を受けました。そのモーセが40歳になった時、自分の兄弟であるイスラエルの民を助けようと思い立ったのですが、同胞に受け入れられず、逃げてしまいました。それから40年経ったとき、シナイ山の荒野で、神は彼に現われ、エジプトで苦しむイスラエルの苦しみと嘆きを見たから、彼らを救うためにわたしはあなたを遣わすと命じられたのです。その使命を受けてモーセはエジプトに行き、エジプトの王と対決し、神の不思議な業としるしによって勝利し、人々を紅海や荒野でも導きました。このモーセは確かに立派な指導者でしたが、それ以上に神の民を罪から解放するお方が導いておられます。

2018年6月17日 礼拝説教要旨

 神様の召しと約束

三好 晴夫 牧師

使徒言行録 第7章1-16節

 

主題聖句:栄光の神が現れ、『あなたの土地と親族を離れ、わたしが示す土地に行け』と言われました。   

 使徒言行録 第7章2、3節

               

私たちがキリストを信じる信仰者として旗印を鮮明にして歩もうとするとき、様々な闘いを経験する事があります。社会はこの世の慣習に合わせるように求めて来ます。そんな圧力に対して、私たちは弱い者ですが、その中にも、神様は信じる者を励まして力づけて、私たちだけでなく、この世の住む人々をも救い続けてくださるのです。そのような神様の導きがあると信じて、聖霊の助けを求め続けたいのです。

 

今日の箇所は昨年11月26日に学んだ使徒言行録6章の終りの続きです。エルサレムに誕生した教会で、生活に困窮している人々への物質的な援助を行うことで不平等が起こったので、それを解決するために「霊と知恵に満ちた評判の良い人」7人が選ばれました。その一人がステファノでした。その人達の活躍で、食べ物の配分をするための奉仕が適切に行われ、さらにその人達が力強く福音を伝え、病気を癒す御業も行われました。すると彼の働きに反対する人々が起こってきたのです。彼らは、ステファノを困らせようと、「あの男はモーセと神を冒涜する言葉を吐くのを聞いた」「この聖なる場所と律法をけなした」と訴えて最高法院の前に連れ出されたのです。

 

その訴えに、彼は旧約聖書に基づいて答えて行きます。その一つが今日の箇所です。神は私たちの先祖アブラハムを選び、召し、約束を与えられ、その約束を信じた彼らを祝福されました。この神を信じて歩もう。

2018年6月10日 礼拝説教要旨

 家族の祝福

三好 晴夫 牧師

エフェソの信徒への手紙 第6章1-4節

 

 

主題聖句:父親たち、子供を怒らせてはなりません。主がしつけ諭されるように、育てなさい。     

 エフェソの信徒への手紙 第6章4節

               

6月第二主日は「子どもの日」です。教会に集まる子どもたち、この社会に育つ子どもたちのために祈る日です。この機会に、子どもたちの健やかな成長のためにどうすべきかを考えたいと思います。

 

子供と言っても、赤ちゃんや幼児、自我が目覚めてどんどん行動する時期の子供たちもいます。子供たちがその個性に従って心身ともに成長し、神と人から愛されていることを覚える子供となってほしい、さらには親子で共に神を畏れ敬い、礼拝するようにと願っています。しかし、子供たちがそのように成長していくのは簡単なことではありません。大変難しいことです。大変難しい理由は、色々あることでしょう。その理由の一つに、子供が親を敬い信頼し、親も子供を信じて育てていく、それが難しくなっていることがあるのではないかと思うのです。

 

今日のみ言葉は、親に向かって「父親たち」と呼びかけています。母親だけでなく、父親が子供の育児、教育に責任を感じて関わるようにとの勧めです。「子供を怒らせるな」子供を感情的に刺激して怒りの感情に走らせるな。頭ごなしに叱るのではなく子供の心を十分に配慮せよ。親が子供を育てていく中で、主キリストご自身がどのように子供を愛され、育てられるかを感じ取って育てるようというのです。主イエスは子供を迎え入れて抱き上げて手を置いて祝福されました。私たち親も子も共に主イエスにより育てて頂いていることを覚えて祈り続けましょう。

 

2018年6月3日 礼拝説教要旨

邪悪な時代から救われなさい

三好 晴夫  牧師

使徒言行録 第2章37-42節

 

主題聖句:ペトロは、このほかにもいろいろ話をして、力強く証しをし、「邪悪なこの時代から救われなさい」と勧めていた。

    使徒言行録 第2章40節

               

今私たちの生きている時代も邪悪な時代だというと言いすぎでしょうか。科学や医学の発達により長生きできるようになり、色んなものが簡単に安く手に入る便利な時代ですが、なおも力ある者が世を治めて、弱い立場の人々が虐げられています。世界中のどこかで戦争の火種がくすぶっており戦争の危機が今もあります。

 

ペトロは、その時の状況を「邪悪なこの時代」と呼んでいます。「邪悪な」とは、曲がった、よこしまなという意味です。ペトロが、その時の状況を邪悪なこの時代と呼んだのは、エルサレムの人々が、イエスが神から遣わされて救い主として来られ愛と救いを与えてくださったのに、人々はこの御方を救い主と認めず、十字架につけてしまったという邪悪な行為を行ったからだということです。ペトロは聖霊に満たされて人々に向かって、あなたがたは、真の救い主であるイエスを十字架につけて殺すという大きな罪を犯したと指摘しました。この状況はその当時だけのことではなく、今の時代も、イエス・キリストを救い主と認めず、この方を拒み、自己中心の欲望に従って歩んでいるのではないでしょうか。そのような現実を人間の力で救うことはできません。「救われなさい」。キリストに心を向けてキリストの救いを頂かなければなりません。

 

 

2018年5月27日 礼拝説教要旨

イエスは主

三好 晴夫 牧師

使徒言行録 第2章22-36節

 

 

主題聖句:しかし、神はこのイエスを死の苦しみから解放して、復活させられました。イエスが死に支配されたままでおられるなどということは、ありえなかったからです。      

 使徒言行録 第2章24節

               

今日は、弟子ペトロがほかの弟子たちと共に立ち上がって、集まって来た人々に、どうして自分たちが大胆に神の御業を語っているのか、その理由を説明したところを学びます。

 

五旬祭というユダヤの祭の日にも、弟子たちなど120名の人たちが集まって心合わせて熱心に祈っていたところ、突然激しい風が吹いてくるような音が天から聞こえ、炎のような舌が分かれ分かれに現れて、一人一人の上に留まり、一同が聖霊に満たされ、聖霊が語らせるままに、ほかの国の言葉で話し出したのです。その物音を聞きつけた人々は、何事が起ったのかと気になって集まってきたところ、そこで弟子たちが大胆にしかも自分たちに分かる言葉で神の御業を語るのを見て聞いて、非常に驚いたのです。また酒に酔っているのだと嘲る人もあったのです。

 

まずペトロは今朝9時なのだから酒に酔っているのではない。預言通りに聖霊が降ったのだと語りました。あなたがたの間でイエスが不思議な業をしたのは、イエスが神から遣わされた方だということだ。そのイエスを神の定められた計画によってあなたがたに引き渡されたのですが、あなたがたがこの方を十字架につけて殺した。しかし、神はイエスを復活させられた。それは、イエスが救い主だから死んだままであることはあり得ないからです。復活されたイエスが神のもとに上げられ聖霊を送られて、聖霊に導かれ、彼はイエスこそ主だと大胆に語るのです。

2018年5月20日 礼拝説教要旨

聖霊の降臨

三好 晴夫 牧師

使徒言行録 第2章1-11節

すると、一同は聖霊に満たされ、“霊”が語らせるままに、ほかの国々の言葉で話しだした。        

 使徒言行録 第2章4節

               

本日は、聖霊降臨日です。待っていた弟子たちの上に、約束通りに聖霊が降り、聖霊に満たされた彼らが大胆に主イエス・キリストを宣べ伝えたので、そのメッセージを聞いた人々が救われ、信じる者の群れが誕生したことを覚える日です。それゆえ、教会の誕生日とも言われます。

 

今日の聖書箇所を見ますと、弟子たちなど120名の人たちが集まって心合わせて熱心に祈っていました。そして五旬祭というユダヤの祭の日にも祈り続けていたところ、その日に聖霊が降ったのです。その様子は、彼らが祈っている所に、突然激しい風が吹いてくるような音が天から聞こえ、炎のような舌が分かれ分かれに現れて、一人一人の上に留まりました。それらは、聖霊がどのように現されたかを表わしたしるしでした。すると、一同が聖霊に満たされ、聖霊が語らせるままに、ほかの国の言葉で話し出したのです。神の霊に促されるようにして、大胆に神の偉大な御業を語り出したのです。それまでの彼らは、恐れ惑ってばかりいました。そんな彼らが、今、聖霊に満たされ、大胆にしかも、ほかの国の言葉で語り出したのです。神の聖霊のなされた御業です。

 

その物音を聞きつけた人々は、何事が起ったのかと気になって集まってきたところ、そこで弟子たちが大胆にしかも自分たちに分かる言葉で神の御業を語るのを見て聞いて、非常に驚いたのです。彼らの語る言葉を理解できたからです。今、み言葉を理解できるのも聖霊の御業です。

2018年5月13日 礼拝説教要旨

聖霊を受ける備え

三好 晴夫 牧師

使徒言行録 1章12-26節

 

主題聖句:彼らは皆、婦人たちやイエスの母マリア、またイエスの兄弟たちと心を合わせて熱心に祈っていた。    

使徒言行録 第1章14節

               

主イエスが天に上げられ姿が見えなくなりました。そこに現れた天使たちに励まされて、弟子たちは今自分のなすべきことを思い起こし、約束の聖霊を受ける備えを始めたのです。

 

その一つが、祈って約束の聖霊を待つことでした。彼らはエルサレムに戻り、泊まっていた家の上の部屋に集まって祈り続けたのです。

 

その祈りは、心を合わせての祈りでした。それぞれ個人個人に祈るのではなく、心を合わせて祈ったのです。そこには、イスカリオテのユダを除く11人の弟子たちがいました。最後まで主イエスにそばにいた婦人たちがいました。イエスの母マリアとイエスの兄弟たちもいました。色々な背景の違う人たちが心合わせて祈ったのです。それは彼らに復活された主イエスは現れて、イエスが真の救い主と信じるようになっていたからです。彼らは主イエスの語られた教え、その御業、特に十字架と復活の御業を覚えて、その恵みを思い、心合わせて祈ったのです。

 

しかも熱心に祈っていたのです。祈りに打ち込んでいたのです。彼らは主イエスを天に送り、これから自分たちはどうしたらよいかと、祈るどころではない忙しさもあったでしょう。しかし、彼らはひたすら祈りに打ち込んでいたのです。祈りこそ、突破口を開くかぎと信じていたからです。祈って約束の聖霊を待つことが今なすべきことと信じ、祈りながら待ったのです。私たちも聖霊を受けるために熱心に祈り続けよう。

2018年5月6日 礼拝説教要旨

わたしを愛するか

三好 晴夫 牧師

使徒言行録 第1章3-11節

 

主題聖句:そして、彼らと食事を共にしていたとき、こう命じられた。「エルサレムを離れず、前にわたしから聞いた、父の約束されたものを待ちなさい。                       使徒言行録 第1章4節

               

今年のペンテコステ主日(聖霊降臨日)は2週間後の5月20日です。この日、待ち望んでいた主イエスの弟子たちに聖霊が降って、力を受けて、人々にキリストを大胆に伝え、教会が誕生したことを記念します。2週間前の今日は、恐れで一杯であった弟子たちのために主イエスが聖霊を送る約束をされ、励まされたのかを学びたいと思います。

 

3節を見ますと、主イエスは苦難を受けて死なれましたが、その後、復活されました。生きておられるその姿を40日にわたって弟子たちに現され、神の国について教えられました。主イエスが彼らと共に食事をしておられるとき、語られたのが上記の言葉です。エルサレムにとどまって父なる神の約束された聖霊を待ちなさい、もう間もなく聖霊が授けられるから、と語られたのです。

 

聖霊が送られるという約束は、旧約聖書ヨエル書に「わたしはすべての人にわが霊を注ぐ」と約束され、主イエスもヨハネ福音書14章26節に「弁護者、すなわち、父がわたしの名によってお遣わしになる聖霊が、あなたがたにすべてのことを教え、わたしが話したことをことごとく思い起こさせてくださる。」と約束されました。彼ら使徒たちは恐れの中にありましたから、主イエスの証人となるために聖霊による励ましが必要なのです。私たちも主の証人として歩むために聖霊を祈り求めよう。

2018年4月29日 礼拝説教要旨

わたしを愛するか

三好 晴夫 牧師

ヨハネによる福音書 第21章15-19節

 

暗礁聖句:三度目にイエスは言われた。「ヨハネの子シモン、わたしを愛しているか。」ペトロは、イエスが三度目も、「わたしを愛しているか」と言われたので、悲しくなった。そして言った。「主よ、あなたは何もかもご存じです。わたしがあなたを愛していることを、あなたはよく知っておられます。」イエスは言われた。「わたしの羊を飼いなさい。       

ヨハネによる福音書 第20章17節 

               

主イエスがもしあなたや私に「○○さん、あなたはわたしを本当に愛していますか」と3度も繰り返して問われたとしたらどう思われますか。その様な問いかけを、弟子のシモン・ペトロは主イエスから受けたのです。「あなたはこの人たち以上にわたしを愛しているか」と。

主イエスは彼のことをずっと愛してこられました。私たち人間をどこまでも愛され死に至るまで愛し抜かれたお方です。愛し信頼されているお方が「わたしを愛しているか」と問われているのです。この問いに対して、ペトロは「はい、主よ、わたしがあなたを愛していることはあなたがご存じです。」と主イエスが分かってくださっていますと答えました。すると、繰り返し「わたしを愛しているか」と問われたので、彼は悲しくなったのです。それはこの私の愛を信じてもらえないから悲しいのではありません。自分の愛の小ささ、弱さに気づかされて悲しいのです。愛のない自分に向けてなおも主イエスが愛を問うておられます。主イエスは本当に愛して下さっている、赦して下さっている、信じて下さっているのです。主イエスは私たちをも愛して下さっているのです。

 

2018年4月22日 礼拝説教要旨

岸辺に立っておられる主

三好 晴夫 牧師

ヨハネによる福音書 第21章1-14節

 

主題聖句:イエスは言われた。「舟の右側に網を打ちなさい。そうすればとれるはずだ。」そこで、網を打ってみると、魚があまり多くて、もはや網を引き上げることができなかった。

  ヨハネによる福音書 第21章6節

               

復活の主イエスがガリラヤ湖畔で弟子たちに現れた出来事です。彼らは、ガリラヤに集まっていました。それは、主イエスが復活の日の朝、婦人たちに弟子たちへの伝言として、彼ら弟子たちにガリラヤに行きなさい、そこでわたしに会えるという約束があったからです。

 

それを期待して、ガリラヤに来たのですが、主イエスはどこにも見当りません。それで今出来ることとして元漁師もいたので自信を持ってその湖で漁をしたのです。しかし、その夜は何も獲れなかったのです。それで彼らと舟は空しく岸に戻っていました。夜が明けたころ、イエスは岸に立っておられました。彼らはそれがイエスとはわかりませんでした。その方が舟の右側に網を打つように命じたのです。その命令は無謀のように思われましたが、彼らはお言葉に従って網を打ったところ、不思議にも魚が大量に獲れたのです。その時、彼らは3年前に同じ経験をしたことを思い出したのです。あの時も同じように何も魚が獲れなかった、けれどもイエスの言われた通りしたところ沢山の魚が獲れて、イエスが自分を弟子としてくださった。それを思い出し、岸にいる方が主と分かったのです。この御業を通して主がなおも自分たちを弟子として召しておられると確信したのです。私たちをも必要にして下さるのです。