2023年2月5日 礼拝説教要旨

きょうどう-2023年 No.6  御言葉を聞き、よく守る

 良い土地に落ちたのは、立派な善い心で御言葉を聞き、よく守り、忍耐して実を結ぶ人たちである。」

  ルカによる福音書第8章15節

 

主イエスは町や村を巡りながら、神の国を宣べ伝え、福音を告げ知らせました。その主イエスの語られる言葉を聞く人々の中には、色んな反応がありました。そのさまざまな反応を重ね合わせながら、主イエスは、種まきのたとえを語られたのです。このたとえを語られた締めくくりに主イエスは「聞く耳のある者は聞きなさい」と大声で言われました。聞いてほしいという主イエスの強い願いがあったのです。

このたとえを語られた後、弟子たちが主イエスに近づき、このたとえの意味を尋ねました。その求めに応じて主イエスはこのたとえの意味を教えられたのです。「種は神の言葉である」。たとえで示された「種」とは、聞く人の心の中に信仰の実を結ぶことを願って神がイエスを通して語られる神の言葉なのです。いのちの言葉なのです。

主イエスが神の言葉を語ってくださっていても、それを聞く者に試練があったり、生活の思い煩いなどが起こって挫折してしまい信じ続けることができなくなる場合もあるのです。ですから、み言葉を聞く時には、よく聞き、しっかりと自分のものとして握りしめ、それを保ち続けることです。作物が実を結ぶよう、農夫はその成長を辛抱強く待ち続けます。そのようにみ言葉が実を結ぶように忍耐して聞き続けよう。今も神はイエスを通して神の言葉を伝えておられるからです。

2023年1月29日 礼拝説教要旨

きょうどう-2023年 No.5  まことの礼拝

そして、ある貧しいやもめがレプトン銅貨二枚を入れるのを見て、言われた。「確かに言っておくが、この貧しいやもめは、だれよりもたくさん入れた。             

ルカによる福音書第21章2、3節

主イエスの時代の礼拝というと、エルサレム神殿に行き、そこで供え物を持って礼拝をささげることでした。主イエスの目から見れば、問題の多い礼拝の姿があったのですが、その中に、信仰に立った礼拝者もいたのです。その一人に、主イエスは目を留められました。

神殿のさい銭箱の前で、金持ちたちが、献金を入れる様子を、主イエスはご覧になっていましたが、ある貧しいやもめがレプトン銅貨2枚を入れるのを見て、「この貧しいやもめは、だれよりもたくさん入れた」と言われたのです。その金額は、当時の労働賃金の64分の1ですから、わずかな金額です。

主イエスはどうしてそんなことを言われたのかというと、「この人は乏しい中から持っている生活費を全部入れたからである」。生活費の全部とは、自分が生活するために必要なお金の全部ということです。それを全部、神にささげたのです。それは、彼女自身、これまで受けた神様の恵みに心からの感謝をしたいと思い、持ち合わせる全部をささげたのです。全部ささげても神様が満たしてくださると信じての行為です。このように自分自身を神にささげ、神にゆだねることは、私たちのなすべき礼拝です。そのような心を持ってささげたい。

 

2022年1月22日 礼拝説教要旨

きょうどう-2023年 No.4  ふるさとのつまずき

 そして、言われた。「はっきり言っておく。預言者は、自分の故郷では歓迎されないものだ。        

                              ルカによる福音書第4章24節

 

主イエスは、ふるさとの町ナザレの会堂で安息日礼拝に出席され、預言書朗読と説教を担当されました。イザヤ書60章1~2節を読まれた後、「この聖書の言葉は、今日、あなたがたが耳にしたとき、実現した」と語られました。この「わたし」なる人物は、ご自分のことだと示されたのです。

人々は、主イエスの口から出る恵み深い言葉に驚きました。しかし、疑問に感じ、イエスに憤慨し、イエスを山の崖から突き落とそうとしました。折角の恵み深い説教が、聞いている人に何の実りももたらさなかったのです。どうしてそうなったのでしょうか。

ナザレの人々をつまずかせてしまったそのきっかけは22節の「この人はヨセフの子ではないか」という言葉です。

主イエスが恵み深い言葉を語った時、人々は慰めと恵みを覚え感激したのですが、ふと頭を冷やしてみると、イエスをそれほどの大人物とは思えなかったのです。この人はヨセフの子ではないかという疑問が湧いてきたのです。ナザレの人々は、イエスがよその町々では沢山の人を癒されたことに不満だったのです。そのような彼らの思いを見抜き「預言者は自分の故郷では歓迎されないものだ」と言われましたしかし主イエスはその中にも神の恵みを伝えられます。

 

 

 

2023年1月15日 礼拝説教要旨

きょうどう-2023年 No.3  お言葉ですから

 すると、イエスはシモンに言われた。「恐れることはない。今から後、あなたは人間をとる漁師になる。」。

 ルカによる福音書第5章10節

 

上記の言葉は、シモン・ペトロに語られた主イエスの言葉です。この少し前に、ペトロは、沖に漕ぎ出して網を降ろして漁をしなさいという主イエスのお言葉を聞いて、「お言葉ですから」と漁をしたところ、想像を超えた大漁を経験したのです。その時、彼は、自分の前におられるイエスが、驚くべきお方、主であるとわかり、自分は罪深いを気づき、ひれ伏したのです。その恐れひれ伏すペトロに、主イエスが言われたのが、この言葉です。

私たち人間は、神のまことの光に照らされたら恐れるばかりです。自分の罪深さに気づかされたら、神の前に恐れるしかありません。イエスを恐れ、自分の罪深さに気づき、ひれ伏すペトロに、主イエスは「恐れることはない」と言われました。あなたの罪を赦すと宣言されました。その上で、「今から後、あなたは人間をとる漁師になる」と、主イエスに従うように招かれたのです。彼はすべてを捨ててイエスに従い始めました。

イエスは、私たちの人生の中にも近づいて、イエスの言葉を語ってイエスとは誰なのかを示してくださいます。私たちをも赦してくださり、さらに主イエスのなさる働きの中に招いて下さるお方です。