2023年7月2日 礼拝説教要旨

きょうどう-2023年 No.27  私たちの病を負うキリスト

 それは、預言者イザヤを通して言われていたことが実現するためであった。「彼はわたしたちの患いを負い、わたしたちの病を担った。」。                  

マタイによる福音書 第8章17節

 

 主イエスのみもとに多くの人が病にかかった人を連れて来ました。主イエスはそれらの人々をいやされたと、今日の箇所に記されています。このような主イエスのいやしをなさる姿について、マタイは、預言者イザヤの言葉で、喜び賛美しています。「彼はわたしたちの患いを負い、わたしたちの病を担った」と、主イエスを賛美しています。

マルコによる福音書1章29節によれば、安息日の礼拝を終えてから、主イエスは弟子ペトロの家を訪ねられました。人々の知らせによって、ペトロのしゅうとめが熱を出して寝込んでいることを聞かれたからでした。ペトロは、召し出されて弟子となってからも妻を去らせることなく、むしろ妻のしゅうとめを引き取っていたのです。ペトロの召し出された主イエスは、ペトロの家庭に問題が起こったとき、その家に入って行かれて、その問題を解決してくださるのです。これは主に従う者に与えられる主の恵みです。主イエスはペトロの家に入り、しゅうとめの抱えている問題をご覧になり、いやしの御手を差し伸べられました。

主イエスが御手を差し伸べると彼女はいやされました。いやされるとすぐに起き上がって主イエスをもてなしたのです。ここに、いやされたしゅうとめが、感謝にあふれて奉仕せずにはいられない姿を見ます。

2023年6月25日 礼拝説教要旨

きょうどう-2023年 No.26  あなたが信じたとおりに

ただ、ひと言おっしゃってください。そうすれば、わたしの僕はいやされます。                  

マタイによる福音書 第8章8節

 

主イエスは多くの人々をいやし、奇蹟を行われました。マタイによる福音書8~9章にそのうちの幾つかが記されています。今日は、そのうちの百人隊長のしもべのいやしに注目します。

百人隊長は、ローマの軍隊で、百人の部下を持つ隊長で、ユダヤ人の町の治安の維持に当たっていました。彼に仕えるしもべが、中風という病気になって、体が身動き取れず苦しんでいたのです。その苦しむしもべを見た隊長は何とか助けてあげたいと手を尽くしました。主イエスのうわさを聞き、このお方ならば、しもべをいやすことができると信じ、主イエスにしもべを治してくださいとお願いしたのです。

それを聞かれた主イエスは行っていやしてあげようと応じてくださいました。でも、隊長は、自分は異邦人であり、ユダヤ人のような神の選びから漏れている者と認め、家に迎えることを辞退しました。「ただ一言、おっしゃってください。そうすれば、わたしのしもべは癒されます」と、その一言を願ったのです。

この申し出に、隊長の、主イエスの権威を信じる絶大な信仰が表わされています。主イエスはこの隊長の信仰を大変喜ばれました。そして「帰りなさい。あなたが信じたとおりになるように」と言われました。丁度その時、しもべの病気はいやされたのです。

2023年6月18日 礼拝説教要旨 山下晃文 師

きょうどう-2023年 No.25 『主は私達の愛をご存じです』

食事が終わると、イエスはシモン・ペトロに、「ヨハネの子シモン、この人たち以上にわたしを愛しているか」と言われた。ペトロが、「はい、主よ、わたしがあなたを愛していることは、あなたがご存じです」と言うと、イエスは、「わたしの小羊を飼いなさい」と言われた。   

                    ヨハネによる福音書21:15

 

  今日の話は、復活されたイエス様が、三度も弟子達に現れて食事を共にされた後の話です。そこでイエス様は、ペトロに「わたしを愛しているか」と三度問われました。するとペトロは、悲しい気持ちになったと言うのです。と言うのは、ペトロはイエス様が逮捕された時に、イエス様を知らないと三度言って、イエス様を裏切っていたからです。しかしそれにもかかわらずペトロは、この時復活されたイエス様に「主よ、わたしがあなたを愛していることは、あなたがご存じです」と言ったというのです。当初ペトロは最後までイエス様を愛し抜くつもりでした。しかしその人間愛には限界があったと言うことでしょう。しかしペトロはここで自分がイエス様を愛していることは、イエス様はご存じだと言っています。つまりイエス様は、御自分を裏切ったペトロを赦して、彼の限界のある人間愛もまた御自分への愛だと認めてくださっている・・・それをペトロは知っていると言っているのです。