2014年12月7日 礼拝説教要旨

マリアの息子イエス

政所 邦明 牧師

マルコによる福音書 第6章1-3節

主題聖句:「この人は、大工ではないか。マリアの息子で、ヤコブ、ヨセ、ユダ、シモンの兄弟ではないか。…」       

マルコによる福音書6章3

クリスマスが近づきました。この時期、イエス・キリストとは誰か、いったいこのお方はどのような方かをわたしたちは知ろうとしています。そうでなければ、ただ単に偉い宗教指導者の誕生だからお祝いしようというだけのことになってしまうでしょう。故郷の町ナザレで、安息日礼拝の時に起こった出来事がマルコによる福音書に記されています。

 

この日、説教を主イエスは頼まれたようです。その教えは素晴らしく、会衆席で聞いている人は驚きました。しかし、次の瞬間主イエスがどのような素性の人かを故郷の人々は思い出します。ナザレは大きな町ではありません。小さい頃からの様子を知っている人もいます。近所のおじさん、おばさん、それに一緒に遊んだ竹馬の友もいたかもしれません。それらの人々にとっては自分の知っている大工であり、マリアの息子イエスとしてしか理解できないのです。それを「人々はイエスにつまずいた」、そして主イエスは故郷の「人々の不信仰に驚かれた」とマルコ福音書は端的に表現します。

 

日常の主イエスをよく知っていても、それが救い主として信じることにはつながらないのです。そのこととは別に、いかにも神の子らしい、あるいはイエスが〝神に似ている〟と思わせる珍しいことだけを並べることも福音書はしません。奇跡によって、神の子でいらっしゃることを納得させたり、証明させたりするのが目的ではないからです。神が旧約聖書を通じて約束なさり、成し遂げようとしている救いは十字架に集中して現れます。そこに向かって進まれる救い主を私たちに聖書は知らせようとしているのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です