2016年1月10日 礼拝説教要旨

 祝福を告げる言葉

政所 邦明 牧師

マタイによる福音書 第5章1-12節

 

主題聖句: 「喜びなさい。大いに喜びなさい。天には大きな報いがある。」 

 

     マタイによる福音書 第5章12節  

      

この章の3-12節には8つ、あるいは9つの〝幸い〟が語られています。しかも文語訳で3節は「幸いなるかな、心の貧しきもの」と訳されていました。祝福を告げる言葉で始まるのです。「おめでとう、心が貧しくて!良かったね。喜んで良いのだよ!」と褒められています。クリスマスに天使ガブリエルが「おめでとう、恵まれた方」とマリアを祝福した言葉を連想しました。(ルカ:2章28節)でもマリアはこの言葉に戸惑うのです。

 

祝福を告げられても、“心の貧しい者が幸いなのか?”その理由が分かりません。常識的には〝貧しい〟を〝不幸〟と結びつけます。「無責任な気休めを言うな!馬鹿にするのか!」と腹を立てる場合もあるでしょう。

 

しかし、主イエス様は、お語りになることにキチンと責任をお取りになります。「まぶねの中に」という讃美歌があります。クリスマスに歌いました。「たくみの家に人となりて、貧しき憂い、生くる悩み、つぶさになめし、この人を見よ」とあります。主イエス様は人の世の暗さと生きる辛さをご存知です。苦しみを自ら経験され、よく理解してくださいます。

 

主イエス様は人間の闇の中にご自分が入り込むようにされながら、そのところで〝幸い〟すなわち、神様に祝福された有様(状態)を語られました。十字架というどん底にまで墜ち、そして甦られました。人間の罪の暗闇を一方でご自身に引き受け、また一方で、雲のように、霧のように吹き払われました。それが十字架です。祝福される言葉に対しては、ご自分が救いの業を成し遂げることで、キチンと責任をお取りになったのです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です