2014年3月9日 きょうどう

山上の説教(本日の説教とは別の内容)

政所 邦明 牧師 

「さいわいなるかな、心の貧しき者、天国はその人のものなり。」

文語訳聖書(マタイによる福音書 第5章3節)

 

幸いを告げる言葉から、山上の説教は始まりました。疲れた者、重荷を負う者に主イエスは祝福を語られるのです。第4章23節で宣教を始められた主の様子が短く報告されています。「ガリラヤ中を回って、諸会堂で教え、御国の福音を宣べつたえ…」、つまり第5章から第7章に記してある説教を一言で言い表すならば、「御国の福音」ということになるでしょう。

信仰者でなくても、この説教に心を惹かれる人は多いはずです。人の生きるべき道が記してあると考えるからです。「現実には実行できなくても、理想は理想だ。到達すべき目標になる」と憧れを抱くことはあるでしょう。しかし、美しいが、実行不可能な目標が記されているだけなのでしょうか。

「弟子たちが近くに寄ってきた。そこで、イエスが口を開き、教え始められた」とマタイは申します。(5章2節)これを信仰者に当てはめるならば、主イエス・キリストによって罪赦された者に語られたということになるでしょう。自分の力で、ここに言われているようには生きることができません。赦しの力にひたすら頼る以外にないのです。しかし、赦された者は安穏としてはおれません。恵みによって赦しをいただいたからには、その恵みに応えて、生きる道を求めるはずです。その具体的な生き方を主イエスはこの説教の中で語ってくださいました。

大切なことがあります。それは、イエス様を信じて罪赦されたことを知った時、信仰者は、すでに「幸い」の中に入れていただいている点です。だから、その幸いを感謝し、喜んで、ますます神の祝福される道を生きるのです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です